なによりもひとが財産!
国道45号線沿い、JRのBRT戸倉駅の向かい側に「ほったて小屋」という看板を掲げた
食堂が建っている。窓からは志津川湾の青い海が見える。
「ほったて小屋」を切り盛りするのは、成澤英子さん。震災前は着物の仕立師だった。
震災後、せっかく収穫したホタテが原発関連の風評被害で売れなくなり、漁師たちが困っていた。
「だったら、テントを張って、ホタテを網で焼いて食べさせればいいんじゃない?」
ふと口にしたことが、この店誕生のきっかけになった。
瓦礫片付けなどに来てくれていたボランティアの方々に仮設住宅でよくごはんをふるまっていた。
それを味わった若者たちが、このアイディアに賛同して食堂建設の支援に動き出した。
地場で採れたホタテ、カキ、イカ、タコを焼いて食べることが、南三陸の何よりのごちそうだ。
そのとき採れたものが一番のご馳走。そう成澤さんは考え、国道沿いの土地を借りて食堂を始めた。
店を出してみると、復旧作業に従事する人たちが毎日のようにやってくる。また、町の人たちも
お客様が来たときに利用してくれるということがわかり、毎日食べてもらえるメニューも取り揃える
ことになった。ほったて小屋自慢のホタテご飯には、ホタテが丸ごと入っている。満足度120%の
メニューばかりである。また、味噌をつけて網焼きしたおにぎりも、テイクアウトできるように準備
している。
被災した直後に、持病が悪化してヘリコプターで石巻赤十字病院に運ばれた。食料も水もなく
病院から戸倉に帰る車もなかった。
当時の心細さを思い出すと思わず涙が流れる。その時から、みんなで助け合いながらなんとか
ここまでやって来た。遠洋漁業に行っていた夫も、開店からしばらくは慣れない仕事を手伝ってくれた。
店には通りかかったいろいろな人が立ち寄る。南三陸の食を通して、遠くからやって来た人たちと
知り合い、フェイスブックでの情報交換が続いている人もいる。みんなと交わした言葉、そこに生まれた
共感。それが成澤さんを励ましてくれる。「ひとが財産」と成澤さんは言い切る。
「震災後に新たに知り合った人たちにこの町を繰り返し訪れてもらうためにも、戸倉や神割崎の
とっておきの美しい大自然を楽しめる環境を整備してほしい。」と彼女は南三陸のおいしさ、
自然の美しさをひとりでも多くの人に伝えたいと、今日も店に立つ。
Eiko Narisawa
A restaurant with the sign “Hottate-goya” displayed in the
front stands across JR East’ s BRT Rikuzen Togura Station
along Route 45. “Hottate-goya” is run by Ms. Hideko
Narisawa. She was a kimono tailor before the Great East Japan
.Earthquake
After the disaster, fishermen were suffering because people
would not buy the scallops that they had collected through
time-consuming effort because of harmful rumors on marine
products brought on by the nuclear power accident at
Fukushima. “If this is the case, why don’ t I put up a tent and
start serving grilled scallops here?” were the words casually
dropped by Ms. Narisawa and they became the catalyst for
.opening this restaurant
Scallops, oysters, cuttlefish and octopuses that are caught fresh
locally and grilled over a fire all represent the finest in
Minamisanriku cuisine. “Nothing is more delicious than food
.that has been freshly caught and served the same day,” Ms
Narisawa firmly believed. Thus, she leased property along a
.national highway and decided to open a restaurant
,After the residents lost everything they owned in the tsunami
they helped one another in a cooperative effort toward
recovery and now they’ ve finally reached the stage at which
they are now. People from all walks of life who happen to pass
by often drop in at her restaurant. Ms. Narisawa has become
friends with visitors from far away through the food culture of
Minamisanriku and she continues to exchange information
with some of them through Facebook. The words used in
communicating and the empathy generated by this
communication – these are the things that comfort and
encourage Ms. Narisawa. “These friends are my greatest
.treasure,” Ms. Narisawa says with firm conviction
My wish is that scenic spots such as Tokura Beach and Cape”
Kamiwarimizaki will be restored to its original beauty so that
people who visited our town after the disaster will want to visit
.us again and again to enjoy our marvelous natural beauty,” Ms
Narisawa says and she continues to work at her restaurant so
that more and more visitors will be able to enjoy
Minamisanriku’ s food and natural beauty.