【南三陸観光ポータルサイト】 宮城県南三陸から、地域の観光情報を発信中!

南三陸観光ポータルサイトへようこそ

海とともに、
生きるまち。

みなレポ

佐藤 さよ子さん

佐藤 さよ子さん

花々に思いを込めて

佐藤さよ子さんは大正13年生まれの91歳。
18歳で海軍の兵隊だった佐藤猛さんと結婚して、夫婦付随で現在まで志津川で生きてきた。
猛さんは復員後、独学で寺社仏閣を建てる宮大工になった。
昭和25年、最初に手がけた登米市中田町上沼の弥勒寺以来、これまでに手がけた寺社は約200
件にのぼる。平成19年には現代の名工にも選ばれた。
特に横山不動尊山門修復工事で、山門の腐食した柱を建物を解体せずに修復した半つばめ止めという技術は、多くの人を驚かせた。

さよ子さんは猛さんに寄りそい、全国各地の建設現場で飯場を担当し、大工や職人たちの三食、風呂焚きなども賄ってきた。それだけではない。猛さんが手がけた建築の上棟式で屋根の上に掲げられる矢車の絵、寺の天井画などを描いてきたのである。

上棟式の矢車に描かれている鶴と亀の絵は、一枚が畳二畳分ほどもある大きな絵だ。猛さんが手がけた建物の数、さよ子さんは制作に一週間以上もかかる矢車を描いてきた。この矢車は、それぞれの家の天井に、そこに記されたご夫婦の名前とともに眠っている。南三陸町の大雄寺の昭和33年の大改修も、猛さんが担当し、大雄寺に設けた飯場にさよ子さんも寝泊まりして、この改修を支えた。そして、そのときに位牌堂の天井に蓮の花の天井画を160枚描いた。45センチ角の板に、つぼみから美しく花を咲かせ、やがて枯れていく花の一生を一枚一枚描いた。
「ご飯を炊きながら、居眠りしながら描いたもんだった。」とさよ子さんは振り返る。
大雄寺の改修の際に、襖に蓮の花が描かれているのを見て、蓮花の花を描こうと思いつき、図鑑などを見ながら絵柄を考えた。

以後、さまざまな寺社の天井画をさよ子さんは描いた。しかし、順調な時だけではなかった。資材の高騰で借金を背負ったこともあった。北海道の神社建設の折り、天井画を送れという夫の連絡に、絵を描く板を手に入れることができなかったさよ子さんは、自分の家の天井板をはずして絵を描き送ったという。
「私、意外に大胆なんだでば」とさよ子さんは笑う。

家業以外にも飲食店や電子部品製造をやったりしたこともあった。震災の津波で、最後に手がけた名取の寺が被災し解体されたことは悲しい。自らも被災し、南方仮設住宅での暮らしが続く。

しかし、さよ子さんの心を、夫婦ふたるで成し遂げた仕事への誇りが支えている。夫婦付随で全国各地に産み出された建物は、多くの人々の祈りの場として、これからも長い間生き続けていくだろう。

Sayoko Sato
Ms. Sayoko Sato is ninety-one years old. Her husband, Takeshi, is a self-taught carpenter who builds shrines and temples. In 1950, he built his first structure, the Mirokuji Temple in Nakada-cho, Tome City and since then, has made a total of about 200 shrines and temples. In 2007, he was selected as a . “Contemporary Master Craftsman” Sayoko was always there beside Takeshi and took charge of cooking three meals a day for all the carpenters and workmen working at sites throughout Japan where he was engaged in building a shrine or temple. She not only cooked but also drew pictures on the vanes of arrow wheels used in ridgepole-raising ceremonies and pictures on .the ceilings of temples Pictures nearly 2 x 2 m in size were drawn on fetching vanes. A crane was drawn on one vane and a tortoise on the other vane for the ridgepole-raising ceremony. Sayoko drew as many pictures as the buildings that her husband constructed, spending more than a week for each set of pictures drawn on the vanes. Each arrow wheel is kept above the ceiling of each building with the names of the .husband and wife, written on them When the Daioji Temple in Minamisanriku underwent large-scale repairs in 1957, Sayoko drew 160 pictures of lotus flowers on the ceilings of the mortuary chapel. On a 45 x 45 cm piece of board, she drew the life cycle of ,the lotus, from the moment it was a bud followed by its blooming into a beautiful .flower, and finally withering and dying Sayoko reflects upon the days when she spent many hours drawing, saying, “Sometimes I drew pictures while cooking rice, and at other “.times I dozed off while drawing Sayoko has drawn a great many pictures on the ceilings of buildings. However, not everything went smoothly in her life. At one time, they happened to fall into debt because ,of a rise in material prices. At another time when her husband was constructing a shrine in Hokkaido and told her to send pictures for the shrine ceiling, she took out ceiling boards of their own house, drew pictures and sent them since she could not obtain the wooden .board necessary for drawing on Sayoko laughs, saying, “I am unexpectedly daring.” Although Sayoko still lives in a temporary housing unit, what keeps her spirits up is the pride she feels in the work that she .and her husband have accomplished so far The buildings that her husband constructed together with the artwork created by his wife will survive long into the future as a place of .prayer for countless people.

 

URL :
TRACKBACK URL :

口コミ・コメントなど

Return Top