【南三陸観光ポータルサイト】 宮城県南三陸から、地域の観光情報を発信中!

南三陸観光ポータルサイトへようこそ

海とともに、
生きるまち。

みなレポ

山内 正文さん

山内 正文さん

人と人をつなぎ南三陸町に元気をくれた
南三陸福興市


すべてを失って

「動けばなんとかなる。そう思った。何の裏付けもなかったけどね。」

南三陸町福興市実行委員長の山内正文さんはそう振り返る。
山内さんは、南三陸で鮮魚と水産加工品の製造販売会社ヤマウチを営んでいる。

2011年3月11日、生まれ育った町は、あっという間に津波にのみ込まれた。かけがえのない命、代々みんなで築いてきた何もかも、町のすべての店や工場、みんなの暮らす家、・・・。山内さん自身も、自宅、店、工場、そのすべてを失った。高台に避難したほとんどの人たちの帰るべき場所はなくなっていた。みんなが寝る場所をなくし、働く場所をなくしたのである。

食料の確保、避難所の運営。しなければならないことはいくらでもあった。山内さんはすぐに動き出した。

震災前、山内さんが店を構えていた「おさかな通り」では、商店主たちが実行委員会を作り、津波などの災害の際に、お互いに支援し合う目的で作られた全国的組織、「ぼうさい朝市ネットワーク」に参加していた。このネットワークが本領を発揮した。南三陸町の窮状に、全国の仲間たちが即立ち上がった。鹿児島市宇宿商店街、愛媛県新居浜商店街、岡山県笠岡本通商店街、福井市福井商店街、兵庫県佐用町や三田市、愛知県春日井市、和歌山の田辺市、長野県下諏訪町、山形県酒田市酒田中通商店街など、はるか遠方から、現場で不足する物資が、迅速に届けられたのである。
山内さんたちは彼らと連絡を取り、次々と物資を調達し、町内の避難所に分配した。この交流は今なお健在である。

そんな混乱の日々の中、山内さんは、町で商売を営んできた仲間たちと避難所で話し合った。みんなもすべてを失っていた。家族や親戚、大切な仲間を失っていた。

「このまま終わるわけにはいかない。みんなを元気にしなきゃ。なるべく早く市をやろう。」
山内さんは呼びかけた。
「売るものもないのに?」
「売るものなんかどうにかなる。南三陸が忘れられることのないように、まずは、のろしをあげなければ。そして、町の人たちに元気を出してもらおう。」

この市は「南三陸町福興市」と名づけられた。南三陸のみんなに「福」を「興」す市。みんなで幸福を作り出すのだという強い気持ちが込められた。
山内さんは決して笑顔を絶やすことなく、避難所で暮らしながら、実行委員長としてみんなを動かし続けた。

福興市の始まり

さっそく必要なテントを寄付してくれた会社があった。
ぼうさい朝市ねっとワークでつながった全国各地の町からは、ミカンやカンパチ、ハマチ、生活用品などが続々と送られて来た。

被災してからわずか50日足らず。4月29日・30日の両日、山内さんたちは志津川中学校の校庭を会場に、南三陸町福興市の開催にこぎつけた。

各出店テントには、被災した店の看板を作って取り付けた。もちろんそれぞれの家業とは関係のない商品ばかりが並んでいた。その店の店主が必ずしも、そこで売っていたわけでもない。山内さんは語る。

「みんなが福興市の店に立つなんてことはありえなかった。でも、自分たちがやるんだっていうことだけは、表明したいと思ったんだよ。」

震災直後の両日、1万5千人の人たちが福興市に集まったと言われている。

その多くは町の人たちだ。避難して離れ離れになっていた住民たちが、被災後初めて再会し、生きていることを確かめ合った。会場のあちこちで人々は抱き合い、涙を流していた。無理して早く立ち上げた甲斐があったと、山内さんたち福興市実行委員会のメンバーたちは実感した。

翌5月の福興市では、地域通貨の「タコ」を作り、南三陸町民に300万円分を配った。町の約70%の建物が流失するという状況下、失意のどん底にあった町民にとにかく集まってもらい、親しい人たちと再会してほしい、ひとりではないと感じてほしいとの思いだった。その300万円をどう埋め合わせできるのか、確たる裏付けもなかったが、山内さんはここでも「どうにかなる」と勇断した。

福興市は毎月末の日曜日毎に継続され、2014年6月で通算36回目となった。毎回多くの人たちが訪れ、南三陸はにぎわう。マイナスから始まった福興市の運営は、現在も自立自営で続いている。

福興市が動かしたもの

この福興市の成果は、単に多くの人を集めたことや、人々が南三陸の物産を購入してくれたという直接的な経済効果だけではない。福興市の現場で「もう一度あなたの店のものを食べたい」という声を聞いたり、店は、地域の人たち同士がふれあえる場でもあるということを商店主たちが再認識する場となった。店の再開をあきらめかけた人たちが、店や会社の再建にチャレンジしようと勇気を、福興市は生み出したのである。

また、福興市を訪れた全国の人たちが、さらに多くの人を呼び込んでくれた。今なお、福興市は、人々を南三陸へとつなぎプラットフォームの役割を果たしている。

「動ける人から、動いていく。私たち商人の元気を外に伝える。やって来たことはそれだけです。大それたことはひとつもない。一歩一歩地道に歩んでいくことしかないですから。とにかく大切なのは人と人とのつながり。それがこの町の一番大きな宝物だね。」
トレードマークの長靴姿で、山内さんは、いつも自ら身体を動かし、実践する。
「理屈はあとで考えればいいんだよ。」
山内さんの笑顔に、どれだけ多くの人が力づけられただろう。

南三陸町福興市は、町の復興を願いつつ、南三陸の笑顔を集めて、毎月末、これからも続いていく。

Masafumi Yamauchi

Continuously taking action
― Fukko Market connects people to people 
and brings life to Minamisanriku― 

Mr. Masafumi Yamauchi is the President of Yamauchi
Inc., which sells fresh fish, shellfish, and processed marine
products in Minamisanriku. In the twinkling of an eye on
March 11, 2011, the town where he was born and lived was
swallowed up by the huge tsunami. Mr. Yamauchi lost
everything: his house, store, factory, and so on. Almost all
the people who evacuated to the hills returned to find they
had lost their homes. They lost their homes and
workplaces. There were many people who also lost their
family, relatives, and important friends.
On top of getting food and managing the evacuation
centers, there was a heap of things to do. Mr. Yamauchi
began to take action immediately.
During those days in the evacuation center, Mr. Yamauchi
talked with his colleagues who had run the stores in the
town.
“We shall never give up. We must inspire everybody .”
“Let’s start a market as early as possible.”
“But there is nothing to sell, is there?”
“Never mind. Something will turn up. First of all, we have
to light a signal fire so that people all over the world will
not forget Minamisanriku. And let’s cheer up the people in
Minamisanriku .”
The new market was named “Minamisanriku Fukko
Market.” Fukko is “福 興” in kanji characters. “福” means
“to be happy” and “興” means “to revive.” The name
expresses our strong wish to bring happiness to everyone.
As a chairperson of the Executive Committee, Yamauchi
has always kept a smile on his face and encouraged his
colleagues to take action, even while living in the
evacuation center.
To help out, there was a company that donated the
necessary tents immediately. Mandarin oranges,
amberjack, yellowtail, and other daily necessities were sent
from the towns throughout Japan that have been members
of the Disaster Prevention Morning Market Network since
before the Great East Japan Earthquake.
Only a little less than 50 days after suffering such a
disaster, on April 29 and 30, Mr. Yamauchi and his group
opened the “Minamisanriku Fukko Market” in the
schoolyard of Shizugawa Junior High School.
Signboards for each store that was destroyed by the
disaster were made and attached to the tents. Of course, not
all the goods sold were related to each store’s business.
Also, not all storekeepers were able to participate in selling
there.
“It was unlikely that every storekeeper could sell products at
the market. But, we wanted to express, ‘We will take
action’ ,” Mr. Yamauchi says. It is said that on both days
15,000 people visited the Fukko Market.
Many of the visitors were from the town. The residents, who
had got separated taking refuge, met again for the first time
after the disaster and felt happy that they were alive. Here
and there in the market people hugged each other and shed
tears. Mr. Yamauchi and the members of the Fukko Market
Executive Committee felt that it was worthwhile forcing
themselves to open the market earlier than was reasonable.
The Fukko Market is held on the last Sunday of every
month. In June 2014, the 36th market was opened. Each time
many people visit the market, and Minamisanriku is bustling.
Management of the Fukko Market, which had to start with a
loss, continues today self-supporting and independent.
The achievements of Fukko Market are not only
continuously attracting many people and the direct economic
effects brought by visitors buying Minamisanriku’s products.
The market is a place to form unlimited connections between
people, arouse enthusiasm again in people who suffered
from the disaster, and get the people who have given up the
power to reconstruct their stores or companies and challenge
for revival.
“Action starts from those who can do. We can convey our
energy as merchants to other people. This is all that we have
done. We have not done anything great. The only thing we
can do is make an honest effort step by step. Anyhow what is
important is human relationships. That is the biggest treasure
of this town.”
Wearing the boots that have become his trademark, Mr.
Yamauchi always works and takes action.
“We can just consider the reasons later.”
How many people have been encouraged by Mr. Yamauchi’s
smiling face?
The Minamisanriku Fukko Market will continue to open at
the end of every month, wishing for the revival of the town
and gathering the smiling faces of Minamisanriku.

URL :
TRACKBACK URL :

口コミ・コメントなど

Return Top