はじめまして こんにちは。
私たちは、大正大学地域創生学部の1年生です。
大学の地域実習で南三陸を訪れ、
南三陸の観光をテーマに42日間の勉強の真っ最中です!!
実習が始まって約半月が経ちました。
私たちは普段instagramを頻繁に利用していて、
私たちの世代ではマストツールとなっていますが、
実は南三陸にもインスタ映えするところがたくさんあるのです。
そこで私たちがオススメするスポット、
食べ物などをベスト3にまとめてみました!
これを見たら南三陸町に行きたくなること間違いなし!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まず第3位は
▼
▼
▼
#神割崎!
神割崎では激しい波しぶき、海の迫力を目の前で見ることができます。
そして、例年2月中旬と10月下旬は岩の間から朝日が見える絶景スポット!
全国から多くの人々が朝日を見に足を運んで来ます。
東京などでは感じることのできない迫力を目の前で感じることができました。
※昨年10月下旬に撮影した日の出写真
インスタ映えすること間違えなし!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第2位は
▼
▼
▼
#花見山!
花見山は入谷地区にあるとても小さな山ですが、
頂上からは入谷の風景を一望することができます!
四季によって見える景色も変わってきます。
この景色を見た外国の方々も感動していたそうです。
私たちが訪れた時はちょうど黄金色の稲穂が広がっていました。
現在は稲が刈り取られ、こんな感じです。
この風景も都会では見ることができないオススメスポットです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、第1位は
▼
▼
▼
#南三陸キラキラ丼!!!
キラキラ丼は、南三陸を代表するフード!
特徴は四季によって味が変わることで、春夏秋冬それぞれ
4種類の味を楽しむことができます。
春は春野菜・春の旬魚、夏はウニ、秋は秋の旬魚、冬はイクラ。
宮城県産のお米を使い、南三陸の海産物をふんだんに使った
キラキラ丼は味もインスタ映えも最高になること間違いなし!!
南三陸に来たら是非食べてもらいたい一品です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私たちはまだ南三陸に来てまだ半月ほどしか滞在していませんが
とても素晴らしい時間を過ごせています。
南三陸では、都会では感じることのできない貴重な体験、
海里山それぞれの自然の豊かさ、町の人々の暖かさを感じることができます。
南三陸に家族や友人を誘って、南三陸町に遊びに来て見ませんか?
インスタグラムに #南三陸 で投稿すると
南三陸ポータルアプリ内の南三陸の人々にアップされます~
こちらもぜひ覗いてみてください!!
ポータルアプリについてはコチラから
以上、大正大学3名のブログでした。
読んでいただきありがとうございます~!
秋も終盤を迎えつつ・・・・・
皆さん実りの秋(食欲の秋)を十分に楽しまれたでしょうか?
南三陸町の実りは山から海へリレーされ~~!
お待たせいたしました!
南三陸産「生食用かき」の解禁でーす!!
かきのレシピは数々あれどかきファン待望の
かきを生食で楽しむ季節がやってまいりましたー!
(三陸地方で多く養殖されているかき(マガキ)の旬は10月~2月です。この期間のみ「生食用」として広く流通されます。)
南三陸産のかきと言えば!!!
日本初【ASC国際認証】戸倉っこかき(とぐらっこかき)
戸倉っこかき(とぐらっこかき)
★ASC(水産養殖管理協議会)認証とは?
「環境に配慮した養殖」に取り組む団体に対する認証です。
環境への配慮だけではなく、労働環境への配慮など、
細かく厳しい基準をみたさないと、取得できません。
詳しくはこちら
写真は南三陸町戸倉【タブの木漁協直売所】さん
水槽に山積みされた戸倉っこかき
わざわざ殻を剥いてくださいました
中からはプリプリしたかき
戸倉っこかきの特徴は粒は小粒でも驚くほどの濃厚さとクリーミーさ
むき身でも販売しています。
今年は実入りが良く育っているそうですよ!
実はこの撮影の後
私もかきをご馳走になりましたー!(^^)!
プルンとした食感の後、口の中で広がるかきのジューシーさと
鼻に抜ける磯の香り~!
海の幸に感謝する一瞬です。
南三陸町戸倉波伝谷港(はでんやこう)にて
毎月第二日曜日に開催されている「戸倉漁師の会感謝祭」では
当日、朝採された新鮮な海産物が販売されます。
戸倉っこかきも店頭に並べら豪快にその場で蒸し焼きにして
お召し上がり頂けますよ。
また、海鮮BBQなどお楽しみいっぱい、お腹いっぱい
元気な漁師さん、浜の母ちゃん達に出会える「戸倉漁師の会感謝祭」
是非、ご来場下さい。
(月によっては開催日が変更になる場合があります)
詳しくはこちらをご覧ください。
さあ~今後の情報は・・・・・・
例年では11月にはアワビの開口があります。ご期待ください!
年末からお正月にかけて皆さんの食卓を南三陸産海の幸が彩り
みんな笑顔でいっぱいにな~れ!
南三陸町と気仙沼市では震災後、復旧農地を利用して長ねぎの栽培が進んでいます。
・なぜ「ねぎ」なのか?・・・・
震災で多くの農地も津波の被害に見舞われました。
津波被害を受けた農地は塩分濃度が高くなっています。
そんな農地でも強く育つ作物として目をつけられたのが「ねぎ」だったのです。
始まったものの問題は多々あり…
復旧工事で運び込まれてきた土には、石が多く混じっていました。
まずはその石を取り除くことから始まり、多くのボランティアのみなさまにもご支援いただきました。
南三陸応縁団おでってのみなさまや多くのみなさまにご支援・おでっていただいている南三陸町のねぎ。
さらにみなさまの身近に、親しまれるものになってほしい…!
そこでこの度、親しみやすく、みなさんに愛される南三陸町産のねぎキャラクターを募集することになりました!!!
発表は11月18日(土) 第7回交流イベントin仙台で!
受賞者には、プレゼントも★
みなさまからの応募どしどしお待ちしております~(^O^)/
・応募要項・・・・・・・・・
◆募集内容 南三陸町産のねぎをイメージできる作品
※自作の未発表作品で、著作権、
その他のキャラクターと類似しない作品
※誰もが親しみやすく愛着が持て、
観光資源や長ねぎ等をイメージできる作品
※南三陸産ねぎの魅力を広くアピールでき、
観光PR、地域活性化につながる作品
◆締切 2017年11月7日(火)
◆賞 優秀賞 (採用作品/1点)
対象者:応募者全員
南三陸ねぎ応援委員会からオリジナルTシャツ(Lサイズ)
応縁団賞 (採用作品/1点)
対象者:南三陸応縁団員もしくはキャラクター募集と同時加入の方
南三陸応縁団 団員登録はこちらから
南三陸町観光協会から南三陸町のカタログギフト&応縁団タオル
◆提出物 イメージキャラクターデザイン
※イメージキャラクターデザインの全身をとらえたものとする
※デザインしたキャラクターに名称をつける事
※メールでの応募に限り、5MB以下のjpeg/gif/pdf/pngファイルと
する
※応募はひとり何点でも可
◆提出について 提出物を下記提出先までメールにて送付(郵送でも応募可)
南三陸ねぎ応援委員会 オリジナルキャラクター応募係 宛
MAIL:37336negi@gmail.com
必要記載項目
1.氏名 2.ペンネーム 3.郵便番号 4.住所 5.電話番号
6.e-mail 7.キャラクター名 8.南三陸応縁団登録の有無
上記8点をご記載の上メールにて応募をお願いいたします。
◆参加費 なし
◆審査員 南三陸ねぎ応援委員会及び南三陸応縁団
◆結果発表 11月18日に開催される南三陸応縁団交流イベントにて発表
また、公式ホームページで発表するととも
優秀賞・応縁団賞受賞者本人に通知
◆注意事項 作品によってはデザイン会社にてデザインのリメイクが
入る可能性がございます。あらかじめご了承ください。
◆著作権の扱い 採用作品に関する一切の権利は、南三陸ねぎ応援委員会に帰属
◆主催 南三陸ねぎ応援委員会
◆問合せ先 〒980-080 仙台市青葉区木町通1-1-18 Ry the OVAL 3F A-2
TEL : 022-797-9420 / Mobile: 090-2601-1564
(事務局・佐々木)
MAIL : 37336negi@gmail.com
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆南三陸ねぎ応援委員会について
南三陸ねぎ応援プロジェクト | ホームページ:https://37336negi.themedia.jp/
南三陸ねぎ応援プロジェクト | Facebook:https://www.facebook.com/37336negi/