5月18日
払川ダム完成記念、三嶋神社臨時祭典が行われました。
伊里前地区に祀られている三嶋神社から神輿が出発
伊里前福幸商店街前~~樋の口不動尊~~田束山~~そして
商店街前にもどり~~三嶋神社へ、の順路で
神輿渡御が行われました
渡御は
献膳行列__神輿__獅子舞__子供達の乗った屋台太鼓__子供神輿の順列で行われ、総勢約120名いや、150名近い地元の方が参加しました。
大祭は約300年間受け継がれている歴史があり、
4年に一度行われていたようですが、震災により中断していました。
今年は伊里前川の上流に作られた払川ダムの完成を祝い
臨時祭典が盛大に行われ、震災前と変わらない神輿の行列を
見つめる多くの地元の方の姿に感慨深いものがありました。
神輿は昨年、三嶋神社と同じ名前の神社がある、静岡県裾野市から
歌津地区の復興を願い、贈られたものです。
昨年、受渡しの際も神輿渡御が行われましたが、今回のような行列を見たのは初めての事で、届けられた神輿は歌津地区の方々の活力になっているようです。
さらの今年は仙台市一番町の三社まつり委員会から子供神輿が贈られ、行列でお披露目することができました。
そして翌日5月19日、今年で4回目になるしろうおまつりが開催されました。
伊里前福幸商店街の婦人部による、しろうおのお吸い物、
さらに、ウニ丼に海鮮丼にしろうお丼、
絶品の美味しさに笑顔、笑顔・・・・・のお客様、
この日は5000人近い方が足を運んでくださいました。
皆様、ありがとうございました。<m(__)m>
田束山のツツジはまだ、つぼみの状態ですが今週末から
来週にかけて見頃と思われます。
5月26日には志津川から歌津に場所を移し、
田束山つつじまつり福興市が伊里前福幸商店街前、
特設会場にて開催されます。
田束山までのシャトルバスも出ますので、是非、つつじの田束山からの景観を満喫していただきたいと思います。
そして、そして祭りの翌日、サプライズ!が待っていました!
サッカーのフラッグに彩られている、商店街に、元プロサッカー選手の加藤久さんが「公式Jリーグ」のフラッグを届けてくださいました。商店街もJリーグの仲間入りです。
とっても大切なフラッグです。
管理役を任せられた、うたちゃんショップ担当の二人、ちょっと重責かな・・・・
フラッグは商店街前の野外ステージに掲げることになりましたので
皆さん!是非 伊里前福幸商店街にお立寄り下さい。
公式Jリーグのフラッグがお待ちしております。
先週末の伊里前福幸商店街の様子をマドレーヌがお伝えしました。