7月とはいえ朝晩は肌寒さも感じる南三陸町。
同行させていただいた24日も風の気持ち良い1日でした。
今回は東京からお越しいただいたお二人の「まちあるき語り部」
同行させていただきました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アーカイブ展示見学

まずは、アーカイブ展示を見学。
当日の津波の状況が時系列に展示してあります。
その他、震災翌日の写真、避難所、震災前後の航空写真で
東日本大震災での被害状況を知ることができます。

まちあるきスタート

南三陸ポータルセンターを出発し、まちあるきスタート。
今回はポータルセンターの向かい側、
まちの中学校へと向かう220段の階段を昇るコースです。

220段の階段を昇る

この階段は中学生の体力増強の目的もあり作られました。
運動不足気味だと息が切れるこの階段…
若いお二人はすいすいと昇っていきます。

高台から当時の状況を説明する

階段を昇りきり、高台に到着。
担当ガイドが震災前の写真を参考にしながら、
当日の地震、避難の様子、津波の状況等を説明していきます。

質問などをしながら階段をおります

質問や、今後のまちのお話をしながら、
階段をおり、まちあるき語り部は終了。

被災地の報道は年々少なくなってきており、
「もう大丈夫なのかな」と来られる方も多くいらっしゃいます。
しかし、このまちにお越しくださった方から多く聞かれるのは
「自分の目で見ると全然違う」
という言葉。
今日もこのまちでは未来へ向け、復興工事が進められています。

日々一歩ずつ復興に向かう南三陸町。
そんな南三陸町の「今」をどうぞ感じに来てください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『まちあるき語り部』
7/24(日) 10:00~ 高台コース
東京からお越しの男性2名様
担当ガイド:西條 美幸

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まちあるき語り部は3コースご用意しております。
①志津川地区 高台コース
②志津川地区 東方向コース
③歌津伊里前地区 西コース

ご予約はコチラ

日々、景色の移ろいが激しい南三陸町。
車の運転席から眺める景色と、歩いて体感するのとは
印象がだいぶ異なりますよね。

南三陸町観光協会では、一緒に“まち”を歩き、
震災時の状況や、現在の町の様子についてなど、
南三陸町をより知っていただこうと
「まちあるき語り部」を実施しております。

昨日(3月22日)、「まち歩き語り部」に同行してきましたので、
その様子をちょっぴりレポート。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「まちあるき語り部」

3月22日まちあるき語り部

本日のガイドは観光協会が誇るベテランコンビ!
佐藤正文さん&芳賀タエ子さん。

「南三陸ポータルセンター」に集合していただき、
プログラムのスタート。

3月22日まちあるき語り部②

まずは、南三陸町の概要や震災前の周辺の様子など、ガイドが事前説明を行います。

3月22日まちあるき語り部 アーカイブ見学

次に、ポータルセンター内にある「アーカイブ展示」をご覧いただきます。
津波が押し寄せる様子を志津川中学校から撮影した画像や、震災前と震災後の志津川地区の航空写真など、
当時の生々しい様子、かつての南三陸町の面影を垣間見ることができます。
※ただいまヒューマンギャラリーの展示はお休みいたしております。

3月22日まちあるき語り部 東コース
今回は、「東コース」へご案内。
南三陸ポータルセンターでガイド合流⇒⇒震災写真展の見学⇒⇒元慈恵園⇒⇒志津川高校下⇒⇒高台から町を俯瞰⇒⇒さんさん商店街へ

IMG_2646

東日本大震災を経験したガイドが当日の様子を振り返りながらゆっくりと語ります。

かつて住宅や商店が立ち並んでいた町並みは、盛土によってすっかり様変わり。
震災前の風景を思い返すのは、地域住民にとっても難しくなってきたなと感じるこの頃です。
このような「語り部」を通して、被災した町「南三陸」だけではなく、
かつての「南三陸町」についてもぜひ知っていただけましたら幸いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『まちあるき語り部』
3月22日(火)10:30〜約1時間(東コース)
東北学院高校様 6名
担当ガイド:佐藤正文・芳賀タエ子


↑ページトップへ