今回のみなレポは神割崎キャンプ場へ来た2人のインターン生をご紹介♪

暑い夏を元気いっぱい盛り上げてくれますよ!

1人目は「林富泉(りんふーちぇん)」さん
ニックネームは「泉(イズミ)くん」

趣味:弾き語り、ダンス、音楽
特技:卓球、長距離走、サーフィン
日本で学びたいこと:敬語の正しい使い方を覚えたい、日本の祭りについて詳しく知り日本人とお互いに異なる文化の交流をしたいです。
日本の印象:海に囲まれていて海鮮が多くて美しいです。日本人はマナーがよく礼儀正しい。アニメがとてもいいです。

 

2人目「張菀庭(ちょうえんてい)」さん
ニックネーム:「庭(テイ)ちゃん」

趣味:ダンス
特技:ダンス、スポーツ
日本で学びたいこと:日本語を学びたい。一日も早く上手におしゃべりできるように頑張ります!日本の方と仲良くする方法を学びたい。
日本の印象:とても謹直な国・礼儀正しいです、多くのおいしいシーフードがあります。でも、生ものが苦手です。かっぱ巻きなんかは大好きです。

2人は神割崎キャンプ場場内やレストラン神割でお仕事をしています。見かけたらぜひ声をかけてくださいね♪
 

 

そんな元気な2人が働くレストラン神割がなんと今夏オープンの「サンオーレ袖浜」へ海の家として出店します。
出店品は「ザ・海の家」といった商品から「台湾」にちなんだ商品まで!
ぜひ、サンオーレ袖浜で確認してください!
インターン生の2人も出ますよ!

サンオーレ袖浜に関してはこちらから

 

前回6月に開催したさい、お客様から大変ご好評をいただきました、
「漁師の朝飯、うにおにぎり!体験」
昨日7月2日(日)に、第2回目の体験を開催いたしました。

お客様自らウニを剥いていただき、そのウニをおにぎりにのっけて食べる!
という、ウニ好きにはたまらない体験プログラムです。

ご参加いただいたお客様に、南三陸のウニをお腹い~っぱい召し上がっていただき、担当スタッフとしてもうれしい限りでございました☆
お客様の見事なウニ剥きと、剥いたウニをのっけた「マイ ウニおにぎり」をご紹介いたします!

⇓見た目も美しくまとまった、ウニおにぎり


⇓おにぎり全体にドドンとウニをのせた、ウニおにぎり

ウニをのせる量や位置がお客様毎に異なるので、
見ていてとても面白かったです。
ウニののせ方でも個性が出ますね(笑)

まさに「世界でひとつだけの、マイ・ウニおにぎり」になっていました!

初めは少しぎこちなかったウニ剥きも、剥く回数を重ねるごとに、皆さんとても上手になっていかれました。
おにぎりにのせるだけではなく、ウニだけをパクッと召し上がってもいらっしゃいました。

⇓ご覧ください!このモリモリかつ形もきれいなウニ!


ウニおにぎり体験は今回で終了となりますが、
南三陸町の海や自然の恵みを体験できるプランが、まだまだございます!

体験プランのご紹介・お申し込みは、
南三陸町観光協会公式予約サイトみなたび
にて
 

町内のお宿ご紹介シリーズ♪
第10回は、民宿なか です。

南三陸町志津川(しづがわ)の袖浜(そではま)地区にある民宿です。
お話をしてくださったのは渡邊栄子(わたなべえいこ)さん。
ご両親とともに宿を切り盛りされています。
ヘルシーで美味しい手作りおやつも作る、お料理上手です。

<お宿の自慢・オススメポイント>
お父さんが獲ってきた新鮮な海産物を、娘と母が心を込めて調理。野菜も自家製です。
お料理の一例をご紹介♪ 
(ちなみに写真は1人前の量です。)


⇓スエの煮つけ(どーんと1匹まるごと!)


⇓アワビ、ホタテ、アイナメ、カレイなど盛りだくさん(身が厚い!)


⇓サラダの野菜も自家製です


<多くご利用いただいているお客様層>
・シニア層  ・工事関係者  ・釣り好きの方々

 <お宿からひとこと>
親子で営む海に近いお宿です。
「ここにいると落ち着く」と、いってくださるお客様も多いです。
釣り好きの方の定宿としてもご利用いただいています。

自分のもう一つの家のように、
ぜひ、ゆっくりのんびりくつろいでください。
皆様のお越しをお待ちしております。
————————————————————————————————

取材にお邪魔した際も、
手作りのムースをごちそうしてくださった渡邊さん。
お宿には、まるで実家に帰ってきたかのような、
心地よい時間が流れています。

通常、インターネットでの予約受付はしていませんが、
今年8月5日(土)~6日(日)限定で、
南三陸町観光協会公式予約サイト
「みなたび」から予約が可能です。


今年再開する海水浴場、サンオーレそではまや、
南三陸さんさん商店街にもほど近く、レジャーにもアクセス良好!

この機会にぜひ、ご利用ください。
詳細・ご予約はコチラから♪

町内のお宿情報については、こちらもご覧ください

↑ページトップへ