もう7月も下旬!
初夏が旬のホヤも、収穫が終盤に向かってきています。
そんな7月8月は町内各所で様々なイベント盛りだくさん!
7/16日に開催された
『ホヤフェス2016』にもたくさんのお客さまが見えられました!
同時開催の『信州松本 打ちたてそばの振る舞い』のおかずに
ホヤメニューや様々な屋台を楽しんでいただけたのではないでしょうか。
この夏は『ホヤ講座』や『ホヤの養殖見学ツアー』など
暑い夏を楽しむ企画がモリモリ!
※上記イベントの申込は終了しています。
今回ご参加いただけなかった方は是非次回ご参加ください。
そして7/30(土)には志津川湾夏まつり復興市!!
8/7(日)は歌津夏まつり!!
ワクワクが止まりませんね♪
ここに掲載していないイベントやツアーもございますので
気になったかたは南三陸町観光協会HPをご覧ください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後に南三陸町方言講座~
おどけでね・・・とても
まぶる・・・待つ
すがる・・・持つ
こごなり・・・塊
けも・・・煙
もっと南三陸町の方言が聞きたい方は
現地に来てみてくださいね♪
活きのいいのは当たり前!!
浜値の安価でご提供!!
皆様に感謝の気持ちを込めてのお祭り
第五回【漁師の会】が今月も豪快に開催されました~!!
当日の朝に水揚げされたカキとホヤ!
浜の母ちゃん達がこしらえた
漬物・佃煮・カキご飯・ウニおにぎりなどなど南三陸の故郷の味を取り揃えて販売いたしました。
開催を待ちわびたていたかのようにお客間が集まって来ました。
ホタテ丸ごと!大粒のカキを串焼きにした海鮮BBQは大好評!
焼きあがるのが待ち遠し~い!(^^)
新登場!アナゴの塩焼き
そして蒲焼きの香ばしい匂いが食欲を誘います。
前回大好評だった餅まき大会
皆様の幸せを願っての餅まき、今回もこの通りの賑わいぶりでした。
餅の中に当たりくじが出たら~~
各店舗の豪華な賞品を箱一杯に詰めてもらえま~す。♪♪^^
開催から第4回までの入場者数の半数が
町外のお客様が占めるようになったそうです。
会場には常連のお客様も多くなりました。
(来場の際はスタンプカードをお忘れのないようお越し下さい。)
本当に感謝、感謝の感謝祭です。
もちろん、神割崎レストランも出店いたしましたよ~!
苦心の新作 ホヤ玉こん
ホヤからいいおだしが出まして~醤油がしみ込んだ~珍味!?
そして南三陸町では7月1日から台湾の台南・高雄の4大学からインターン生を受け入れています。
南三陸観光協会では12名のインターン生と一緒にお仕事をしています。
※詳しくはこちら
神割崎キャンプ場で一緒に働いているインターン生
(リンイセイ)と(コウイセン)です。
約1か月間神割崎キャンプ場でお仕事をします。
漁師の会では場内の様子を撮影したり販売のお仕事をしました。
(今回アップした写真はコウイセンが撮影しました。)
2人は日本語がとても上手です。
お客様からの質問に日本語で答えていました。
来月の漁師の会感謝祭は一週目の8月7日です。
お間違えの無いように!
*詳細はこちら
7月は、七夕様と小さい子供達の願い事をして喜ぶ顔が、、、
此の頃は連日の雨模様で・・・・
その夜は、あいにくの雨で星空は見えず、それでもそれぞれが願いを内に秘めてたのでは???
現在地でさんさん商店街は震災より、それぞれが試行錯誤しながら営業し、もう5~6年と
ですが、、年明けには新天地に移動できることとなります。
七夕様の前日には、
(梅雨晴れを願ったはずなのに、、、、セレモニーが実施される前日6日もあいにくの雨で、、、)
現在遺構として残されております、防災庁舎の近くを通過したときのことでした、
何やら紅白の垂れ幕模様が目に飛び込んできて、「うん??」
ああっそうか?今日は新しく移転する商業地のセレモニーが行われている。
祝事なのに、あいにくの雨で、、、それでも関係者の方々は雨は何のそのでしょうか。
震災より現在まで不自由な環境で繰り広げてきた、それぞれの事業の拠点地が、
真新しく生まれ変わる日も間近い祝い事、そこそこの雨なんての想いでしょうか??
余りにも遠くて、ボーヤっとしていますが、式典の一部ですが撮ってきました。
(周囲はまだ何もないですが、、セブンのコンビニはありますが、、)
起工式のセレモニーが行われていました。
こんなに高くかさ上げされた場所に、今年度中にはオープンの商店街が完成になります。
その時には多くの方に足を運ん下さる場所になること願いたいです。
又これからの時期にぜひ皆様にぜひ足を運んでほしい各場所がありますよ。
私がちょうど言ったときは、凄く海が荒れていて波が高くてなかなか撮れなかったんですが
撮ってきました、神割崎映す側も、つい見とれてしまうほどです。
そのほかにも魚市場付近からとった場所ですがわが町の夏の海の景色
震災で何もなくなった街ですが
とっても空気もすんできれいなところ再認識している町民が多いのでは?