おはようございますニジです~
2015年1月も、既に21日が経過していますね。。
つまり1年のうちの17分の1が、もう終わっている・・・
光陰矢の如し、過ぎ去る日々を追う我が身。
1日1日を大切に使っていかねばいけませんね~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

話は変わりますが、みなさんマグアップって使いますか?
来るお客様全員にツッコミを受ける、ニジのマグカップはこちら↓↓
DSC_00012
ネスカフェの空き瓶です。
いや、僕の先生は標本瓶を使ってはったから!!まだ僕のはマシ!!
そ〜じゃねーよ!!」と全国から聞こえてきますが華麗にスルー
(あ!奥にオクトパスくんもうつってる!!)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

また話は変わりまして、昨年末の「おすばで祭り」
たくさんのお客様に来ていただきました。
途中には売切御免のお店も出るほど!!
終了間近になるとお客様もボチボチになったので・・・
う・・・浮いてる!? めっちゃ浮いてるー!! でもわかりにくいー!! 波動拳!!定員さんもシレっと参加(笑) 「喝っ!!」「どぅふっ」
空中浮遊の写真を撮ってみました(笑)

さて今月の福興市「志津川湾 寒鱈祭り福興市」!!
ニジも大好きなタラがメインテーマです☆
やっぱりかな~?いや、フライも捨てがたい・・・
タラのホロホロっとした身と、口に広がる美味さが・・・
早く週末になって欲しい!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あと、2月末まで提供のキラキラいくら丼ですが
平日は比較的空いているのでオススメ!!

南三陸キラキラいくら丼

口の中ではじける美味しさ、こんなに美味しくていいのかなぁ~
この時期を逃すと、11月まで食べられませんよ~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ほい、ラストは南三陸方言講座
毎度のことながら呪文にしか聞こえない

ししゃます
 手に余る ゃます部分は「余す」の変化だと思うけど、しし部分が分からん!

たんがぐ、たんがいで
 持つ、持って もう原型すら分からない。なに たんがぐって。

おひきな
 正月の雑煮に入れるものなのですが「御引き菜」
宮城や岩手?このあたりの郷土食らしいですね。
大根や人参(紅白で縁起をかつぐ)を千切りにしたものを指します。
スーパーで見たときはサラダやと思いました

 

今日はこんなところで~
またの~!!

みなさん、こんにちは!
名前は小さいけれど、夢と胃はでっかいミクロンです★

胃がでっかいせいで、最近では体格もでっかくなってきたミクロンですorz

まあ、仕方ないですよね~・・・
南三陸にいたら、美味しいものが毎月毎月出てくるんですもの。
春夏秋冬で旬があるのは、もちろんなのですが、
ここ南三陸は、毎月代わり替わりで、何かしらの旬を迎える。

12月末のおすばでまつりでは、ついにワカメの初物も出始め、我が家でもわかめしゃぶしゃぶが定番メニューとなる季節に入っていきます。
他にも真ダコにイクラにアワビにカキに・・・(  º﹃º )ジュルリ…

今年も美味しいものがお腹いっぱい食べられますよ~に..。・*.☆・


そういえば、昨年の抱負は「清楚」だったな~。
ミクロン目標

机の横に常に飾り続けた効果もあったか、きっと、2014年後半のミクロンはさぞかし女子力が増したことでしょう。

さてさて、今年は何にしようかなー?

ちょうど数日前、ポータルセンターでも昨年に引き続き、「お笑月遊び」というイベントが行われており、
今年もありましたよ!書初めブース☆
IMG_9907 IMG_9915a

皆さん、集中して、それぞれ想い想いの言葉を書き、みんなの気持ちが詰まった書初めがたくさん並んでいました!
観光協会スタッフも、皆さんと並び、それぞれの抱負を書くことに☆

いつも明るく、周りのみんなにも元気を分けてくれる、
キュートな姉様スガコさんは、「健康」

きえさん
確か昨年も「健康」を掲げていたような記憶がありますが、きっと、健康を意識しているからこそ、このパワフルさと明るさが生まれているのだなーと、文字を見て実感。体は何よりの資本ですからね~。私もたくさん食べられる丈夫な胃で居続けられるよう健康に留意しますっ!!

みなみな屋の敏腕守護神 マドレーヌさんは、「希望」
晴子さん
いっつも前向きで、 既に希望に満ち溢れているようにも私からは見えるのですが、きっとまだまだ!と思いながら、どんどんどんどん高いところへ向かっていっているのでしょう。 字の美しさもさすがですm(_ _)m


体は小さいけれど、大きな心を持つ えーちゃんはコチラ
タエ子さん
六十代とは思えないエネルギーで、今、再び夢をかなえるために地道に準備を進めているんですって!

そのパワーを私もいただきたいと思います!


コチラは、カメラを持たせたら危険な、看板男(=窓口に一番席が近いので)、ニジ、
ふむ。。。

虹くん
ガンバレ。。。 
確か、彼のお友達も「結婚」という文字を書いていたような・・・


そして、私も、「食欲」
ではなく、「初心」という文字を今年は選びました。
ミクロン
南三陸に来て、2年と数か月。そろそろ慣れてくる頃で、いろいろと甘えてしまうこともあるのですが、
初心を思い出し、1日1日を歩んでいきたいと、この文字を書きました。


皆様、本年もそれぞれの目標を胸に抱き、前へ進んでいきますので、南三陸を今後ともよろしくお願いいたします!

当日書いてくれた皆さんの書初めは、ポータルセンターロビーに展示しておりますので、ぜひぜひお立ち寄りくださいませ~♪
書初め展示


最後に、
今年は、未(ひつじ)年☆
羊は群れをなすところから「家族の安泰」を表すとされ、
いつまでも「平和」に暮らすことを意味しているそうです。
羊たち
↑ さとうみファームこども夢牧場(歌津寄木)の羊たち

そんな、穏やかで平和な1年になるよう、ミクロンも謙虚に、また初心を忘れずに前へ進んでいきたいと思っていますので、
皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします!

新年明けましておめでとうございます。

今年も何卒よろしくお願いいたします。

今年は新年から???真さに?大当たりくじが?

自分に舞い込んできた様な空気が??

来ました、当たった・・来ましたね~。

今年は春から縁起が良いね~~ですかね~?

何だろね~何だろね~、での、ブログでしたが、(笑)

 年明け早々皆様の目に止めて頂くメッセージが載せられるか?

…っての~~~緊張ですが~

何せ、正月に多く口にした餅が~、おやつが~、

胃袋から~頭から~重くて、重たくて日頃から

明暗も浮かぶでもない自分ですが?

心もとない心境ですが、見て頂きたいと思いますので

よろしくお願いいたします。

 

例年だと、(年末から特に震災前は15人~20人ほどが集まっていた様な、、)

2桁の人数が集まり、ワイワイ、ガヤガヤの正月の習慣でした。

 今年の年末はと言えば、やっと完成の自宅で、嫁いで、

いや人生初、夫婦2人だけの年末(結婚して約40年来)。

元旦の朝を迎えるという、出来事に、

体の力が抜けたような感覚さえ感じました。

紅白歌合戦なんて、じっくり見ることも無かったし、

寄った人数の食事の用意に動き回っていたのが懐かしく感じた年越しでした。

早々に御新酒を頂いた(飲み込んだ?)

家主は初夢を見る世界に入っていき、1人テレビの前に・・・

会話も、声も、笑顔も無い、1人見るテレビに顔が緩むだけで、やはり、寂しいですね。

 

やっぱり、人の周りには人が居た方がよい、

家族は一緒に集まっているべきだなーと感じた年末でした。

子供たちから後に聞かされた話では、

夫婦水入らずにゆっくりとしてほしかったので、

気を遣ったのだと言われましたが、、

遅かれ早かれ来る老いを感じさせられた時間でした。

そんなこんなで、元日の朝はゆっくりと・・と、はいかずで、

外は思いもよらずに真っ白な銀世界になっていました、

CIMG0129 CIMG0130 CIMG0131

 

周辺は美しき光景にさえも感じましたが、

恐れながら

神様に、お供えよりも自宅周辺の雪かきの作業に、

夫婦水入らずどころか、2人だけの作業は新年早々、体に手ごわいものとなった。

神様には申し訳ないが、本当に昼近くの、神事となってしまいました。

雪かき後の体を、休めるいとまもなく、

「あけまして~~~」の、それぞれの孫の訪問客で3~4日家の中は台風の騒ぎでした。

CIMG0133CIMG0134

ただ、残念なことに嫁いだ娘の子供(下の男孫1歳)が最悪にもインフルエンザとなって、

未だに来れないでいるのが気がかりです。

皆さんも体調きをつけてほしいですね。

沢山用意した御餅類も底をつき、

それぞれが来る時よりも車も人間も満腹にして、帰宅の途へ、

今年1年の無事を心で祈り、

其々の背中に無言んで送る両親の「真念」を張り付けて送り出す。

親あっての、里帰りできることの有難さを感じてほしい人間であれ・の・想いで手を振る私達でした。

伸び盛りの孫たちに比べ、

私達夫婦と言えば、食も細く??、(主人のアルコールは衰え知らずでは?)体力も衰え、

接待する側から逆の立場になる時が来る自然節理まで、

爺と婆の役目が務められる志の、

「伸年」に繋げたいと思わされた新年の、幕開けでした。

健康で過ごせる「新年」、身体はこれ以上縮まず、

「オッと呆けー」とならないように、

せめて心を込められる「伸年」に、なれればと思います。

皆さんも、元気で今年も、お過ごし下さ――――い。

 

 

↑ページトップへ