8月から観光協会で働いているちゃーしゅーです。登山、キャンプが趣味です。趣味がキャンプ、職場がキャンプ場という休みの日も仕事の日もキャンプ場によくいます。

8月は富士山登山にいってきましたー。今年で二回目でしたが流れ星が3つも見えましたー。三個とも見えたーと思ったら見えなくなっていたので願い事がいえず、、、。でもきっといいことがあるはず。ご来光はきれいにみえたのでいいことがあると思ってます。

IMG_1009

そして僕が働いている神割崎キャンプ場を紹介します。キャビンが3棟、フリーサイト、オートサイト20区画があるキャンプ場です。そしてレストランもあります。キャンプしてからお昼を食べて帰ることもできます。フリーサイトはめちゃめちゃ広い第1~4キャンプ場まであります。オートサイトは1区画に電源付きです。そしてシャワーが無料です。

IMG_1029

↑はレストランの写真です。ここでしか食べられないメニューもあります。

そして秋といえばキャンプですよ。蚊もいなくなるし、過ごしやすいですよ。食べ物も美味しくなる季節です。キャンプ場に早めにチェックインして読書したり、料理作ってゆっくりしたり、夜はおいしいお酒を飲みながら語り合ったり。友達や家族、恋人とぜひ秋の夜長にキャンプをしにきませんか?神割崎キャンプ場で待ってます。ちゃーしゅーでした。

おはようございます。7月より南三陸町観光協会でお世話になっております、やまおです。

ほぼ2ヶ月経ちましたが、まだまだ、勉強中ですので、よろしくお願いいたします!!

9月1日防災の日でした。観光協会でも避難訓練を行っておりまして、その様子はやくもがBlogにしております。
一緒に防火訓練しましたが、簡単な決められた動きでも間違えてしまいます(汗)
そこで、今日は防災キャンプそなえをご紹介します。


このプログラムは、

  ●実際の避難所生活を経験した地域の語り部の震災当時の語り
     被災エリアの視察
  ●南三陸の実地での、発災を想定した高台への一時避難
   インフラの停止した避難所運営
  ●被災時に道具や代用品などで対応する防災力アップ研修
   発災時のシミュレーション演習ワークショップ

から構成されております。


防災に対して、視察や考え方の学習、実地でのプログラムを多面的に知り身に付けることで、
防災への取り組み
として、
一体的感を醸成したり、状況判断力を身に付ける、
企業研修として、
南三陸町の震災からの歩みを視察と地域の方の語りから学ぶ、
社会学習として、
役立つと感じております。



防災とその背景を実体験を知る人から掘り下げて考えを深めることで「そなえ」の知識とスキルだけでなく、派生的な学びが得られると思います。


パンフレットを掲載いたします。

防災キャンプそなえ表紙 防災キャンプそなえプログラム内容
防災キャンプそなえプログラム得られること 震災からの歩み
(企業・団体様向けの防災プログラムで宮城県防災指導者認定者企画になります。)

かなりまじめなご紹介になりましたが、先日の防災訓練では、消防署のかたから、「あわててしまうと、電話のときに自分の住所をとっさに言えなくなってしまう」とお話がありました。
防災訓練で予定通りの動けなかった自分には、ひとごとではなく、同じことをやってしまうと思います。

ぜひ、ご一緒に日々のそなえを身につけ、取り組みましょう!!

みなさん。こんにちは!

(・(ェ)・)クマです。

ここ数日、雨の日が続いていたなーっと思っていたら、

今日はカラッと晴れました。

IMG_20150902_120037

北海道生まれのクマにとっては、久しぶりに暑い1日になりそうです。

天気予報だと「雨」だったような・・・。

 

さて、先週土曜日29日にはさんさん商店街隣接の特設会場で

「八幡川かがり火まつり福興市」を開催いたしました。

「かがり火」は、上山八幡宮から受けた御神火を子どもたちが運び、
鉄製の灯籠に灯していきます。

夏の夜を幻想的に照らし出すかがり火は夏の風物詩であり、
「今年の夏も頑張ったね、お疲れ様ね」とお互いを労りながら町民皆で楽しんだお祭りです。

そんな「かがり火祭り」を福興市事務局として運営させていただきました。

祭りでは、「阿波踊り」やダンス、バンド、太鼓の演奏、が披露されました。

IMG_8686 

IMG_8694

アムウェイバンド

IMG_8840

クマも本部席等で見ていましたが、

「リズムが取れないっ!!」

出演者の皆様、かっこいいです。

 

夕方からは神事が行われました。

子供たちが御神火を運び、

IMG_8852

IMG_8898

 

ふっこう青年会の方々が、灯篭に火を灯し!

(クマは熊なので火が恐いです!)

IMG_8936

 

会場は、このような幻想的な空間になりました。

IMG_8943

 

夜には、笙(しょう)という雅楽で使う楽器や、尺八の演奏をしていただき、最後は大森創作太鼓の演奏で幕を閉じました。

IMG_8964 IMG_8969

IMG_9019

 

福興市に関わった皆さんありがとうございました。

今月27日も福興市は予定していて、クマもいますので、よろしくお願いします。

↑ページトップへ