「スポーツの秋」「読書の秋「芸術の秋」

 

は1年の中でも過ごしやすいところから、お祭りから行事やらが
盛んな季節ですよね!!

 

 

 

 

 


そんなワダスは「端っこの秋」※無理やり感w

 

 

 

 

 

 

今年6月に発行された南三陸情報誌南三陸vol.9から
始まった特集“南三陸の端っこで”

※詳しくは南三陸vol.9、もしくは最新号のvol.10をご覧ください
 (Vol.1などバックナンバーはpdf版でご覧いただけます

 

 

 


今回第1回目に紹介された大盤平”へのトレッキングツアーを
企画、催行しました!

ツアー紹介ページはこちらをクリック ※このツアーへの募集は終了しました)

 

 

 

 

 

大盤平は南三陸と石巻に跨る場所で、志津川湾が一望出来る
屈指のビュースポット。
IMG_0373

 

 


紅葉はまだでしたが、様々な秋の花や木の実が顔を見せ
参加者皆さんもちょいちょい寄り道しながら頂上を目指しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして南三陸の“端っこ”、頂上に到着!!

端っこということで南三陸側と石巻側のパノラマ写真を撮ってみました♪

 

 

 

 

 

 

こっちが石巻側、北上川河口付近がクッキリ見えます。
大盤平パノラマ①

 

 

 

 

そしてこちらが南三陸側、こちらも志津川湾、そしてリアス式の美しい海岸線が一望できます。大盤平パノラマ②

 

 

 

 

 

 

 

そしてそして告知です!!
「端っこの秋」は今回で終わりではありません!!(-ω☆)キラリ

 

 

 

 

 

 

 

来月11月8日!
南三陸端っこ巡り第2弾!!!

 

ちょこっと紅葉の田束山・行者の道編
参加者募集中で~す☆

端っこ巡り「田束山」

 

 

田束山と言えば、山ツツジが真っ赤に咲き誇り、毎年たくさんの方が
頂上目指して訪れますが、実は秋もオススメなんですよ♪

 

特に天気の良い日は頂上からの眺めは絶景!!o。(☆゚∀。☆)。o○

 

 

 





勝手に“端っこクラブ”なるものを作ろうか検討中ですw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にもう一つ個人的におすすめのイベント!!

 


実はやっているのは地元の先輩でもあるのですが、今週末10/10より
登米市で開催される「M&B展」もお見逃しなく!
M&Bロゴ

 

 

 

 

デザインやコンセプトが大好きで新しいのが出るのを
毎回楽しみにしています。


M&Bの公式オンラインショップでも購入可能ですので
ぜひご覧くださいね(^^♪)

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは最後に今回ご紹介した大盤平の位置をご紹介。
見ての通り、見事に“南三陸の端っこ”ですw

 

 

 

 

さぁ次の端っこ巡り道中記はどこになるでしょー。。。

 

 

ほいでは、んでまず。。(σ◉´◞⊖◟`◉o)ンー

毎度ブログの更新を滞らせてしまう、とっちでございます(´(ェ)`;)ゞ

 

今年もスーパーハードで濃厚な8月をなんとか乗り切り、
やっと一息・・・

 

 

 

 

南三陸のフィールドを活用し、今年から様々な分野での
指導者育成や研修が開かれていますが、私もずっと挑戦
してみたかったマリンアクティビティをやっとこさ体験!

SUP研修①
SUP(スタンドアップパドル)講習会の一コマ

 

 

 

南三陸の魅力ある自然を体いっぱい楽しんでもらえるような
アクティビティやプランを、自分自身も楽しみながら提供
できるようにまだまだいろんなことにチャレンジしたいなぁと
思っています。

 

 

 

 

 

 

 

話はもど~~り、8月はなぜ濃厚だったかというと・・・

 

 

震災後より実行委員としてずっと携わらせていただいている
「歌津復興夏まつり」がありました。
歌津復興夏まつり2014ポスター

 

歌津のみではなく、地区を超えて集まった南三陸の青年有志を中心に
会場である伊里前福幸商店街の店主皆さんやボランティアの方々、
出店や準備にご協力いただいた企業や団体の皆さんの力がギュッと
結集した夏まつりだったなぁと思います。

 

 

そして昨年に引き続き、一緒に夏まつりを作り上げてくれた
BEGINやBEGINスタッフの皆さん。

 

 

 

 

来年結成25周年を迎えるBEGINに皆さんに今年は
夏まつりの実行委員会からサプライズを決行!!

 

 

8/2多賀城で行われたBEGINコンサート2014にナイショで行き
オリジナル横断幕でびっくりさせようという作戦でした。

 

 

 

 

 

 

コンサートが中盤に差し掛かり、会場も熱くなってきたところで

 


20140802 BEGINコンサートサプライズ②

 

 

 

 

 

 

 

 


作戦は見事に成功!!(-_☆)キラーン

 

 

 

BEGINの皆さんは予想以上にびっくりしてましたが、曲と曲の合間に
夏まつりとポストのストーリー紹介をコンサート中にしてくれました。
ありがたやありがたや(o*_ _)o(o*_ _)o(o*_ _)o

 

 

 

 

 

 

 

コンサート終了後、マネージャーさんの取り計らいもあり
BEGINの皆さんへ実行委員会でご挨拶に。。
20140802 BEGINコンサートサプライズ

あげぇポストが繋いでくれた沖縄やハワイとのご縁。
その輪は今もなお広がり続け、たくさんの支えとなって
今年も無事に夏まつりを終了することが出来ました。

 

 

 

「来年もまた来るよ」

 

BEGINの皆さんをはじめ、出演アーティストの方々、
ご来場の皆さんからも同じ言葉をいただけました。


実行委員会一同より改めて、心より御礼申し上げます。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

 

 

 

 

 

 

 

 

実は・・・

 

 

 

 

今年の歌津での夏まつり、準備段階から
一番想い入れのある年でした。

 

 

 

 

 

なせかというと・・・

 

 

 

 

 

 

震災後の復活から、ずっと会場となっていた伊里前福幸商店街での
開催が、一旦は今年で終了となりそうだったからです。

 

 

 

 

 

今年から商店街の周辺では嵩上げ工事が始まる予定で、いよいよ
商店街も今の場所から移動しなくてはいけなくなるのです。

 

 

 

 

 

 




そして、祭りのあと・・・
商店街周辺ではとうとう嵩上げ工事が始まりました。

 DSC_2868

 

 

 

 

 

商店街の裏手、高台にある歌津中学校の近くでも
大規模な造成工事が着々と進んでいます。
2014.8撮影(伊里前高台移転④)
2014.8撮影(伊里前高台移転②)

 

 

 

 

 

 

山と山を繋ぐ三陸自動車道の橋も形がハッキリしてきました。

スライドショーには JavaScript が必要です。

 

 

 

 

 

7/30から志津川中心部の国道45線も付け替えとなり、
若干分かりづらいという声もあるので、今回動画を撮影して
きました。

 

動画は以下の区間の2種類です。
南三陸ポータルセンター→南三陸町役場・ベイサイドアリーナ
②南三陸商工団地(役場などがある団地)入口→南三陸ポータルセンター

 

 

 

 

風景、そして周囲の環境がものすごいスピードで変わり始め
なんだか落ち着かない日々が続いています。



がむしゃらに進んでいた毎日もちょっとずつ、
仕事でやること≦プライベートでやること
のように割合が変わってきた感じがします。

 

 

でもでも・・・

 

 

 

今年度も折り返しまでもう1ヶ月しかない!
残された時間でやれることをやるのみです!!ヾ( ゚∀゚)ノ゙

 

 

 

 

 

 


それでは最後にイベント告知お知らせヽ(*′ω`)ノ┌┛ドンドン
(クリックすると詳細ページが見れます)

 

 

8/30(土)13:00~
第38回かがり火まつり福興市
かがり火まつりポスター

 

 

 

 

 

かがり火まつり会場隣で同日開催!!

南三陸青空Tシャツ展
青空Tシャツ展




 

 


提供終了まで残り1週間を切りました!!

南三陸キラキラうに丼
2014.9 キラキラうに丼チラシ

 

 

 

 


トンボが飛び始め、外にいる虫たちや山々の景色から
を感じる時期になってきました。

 

あつ~~い夏の締めくくり!
8月最後の週も頑張っていきまっしょい!!

 

 

ほいでは、んでまず。。(σ◉´◞⊖◟`◉o)ンー

 

 

すっかりブログの更新が遅くなってしまった、とっちです (。・ε・。)


決してワールドカップに熱中しすぎて忘れてしまったわけでは・・・

 

 

ありませんw

 

 

 

 

2014ブラジルW杯、1ヶ月に渡る激闘が終わりましたね~!

2014W杯ドイツ優勝


 

 

実はドイツと南三陸には昔からの繋がりがあるのは皆さんご存知だったでしょうか。

 

南三陸町がまだ合併する前、旧志津川町と旧歌津町だったわけですが、
その歌津で「モノティス」という化石を発見したのがドイツの地質学者で
あるハインリッヒ・エドムント・ナウマン博士です。
そう、あのナウマン象のナウマンです。
Heinrich_Edmund_Naumann
 ※この方です

それからまた歌津で、2億4千年前の魚竜化石が発見されたのち、同じ
魚竜化石が出土したのがイタリアのベザーノとドイツのホルツマーデン
だったことから、友好都市協定を結び、お互いにホームステイ交流を
した歴史があったんです。

 

昨年には世界最古級となる海の爬虫類(海竜)の化石も発見されてたりと
南三陸にはまだまだ貴重な資源がたくさん眠っているかも・・・ですね
(´-。-)。o○

 

 

実は協会のお仕事の中にも、そんな貴重な資源を残していくための
お仕事があります。


町内でのイベントツアーの情報、魅力的なスポット旬の食材紹介
などなど、地域の光る資源を発信していくのが、普段皆さんが目にする
“表側”の情報ですが、実は表にあまり出てこないお仕事もしています。

 

 

 

 


それは“町の記憶を記録していく”ことです。

 

東日本大震災から3年、町内各地の風景は震災前からはもちろん
いまも刻一刻と目に見える風景が姿を変えています。

 

普段なら通り過ぎてしまう風景であったり、これから新しく町が
創り上げられていく姿を定点から撮影したり、動画として記録
したりと、各スタッフが合間を見て行っています。

 

 

名足災害公営住宅①

 

これは南三陸町歌津・名足地区に建設中の災害公営住宅で
今年の4月に撮影したものです。

こちらは町内で一番早く入居開始となる2ヶ所の地区の一つです。

 

ん?!

名足災害公営住宅①-2

 

赤〇の中はもしや・・・UFO?

と思って拡大してみたら・・・・

 

 

 

でしたw

 

 

名足災害公営住宅②
そしてこちらが6月中旬頃の様子。
ほぼ形が出来上がっています。

予定だと8月1日より順次入居が開始となるようです。
こうして仮設住宅からの引っ越しが少しずつ始まろうとしています。

 

次は志津川地区の中心部になる予定の場所。

スライドショーには JavaScript が必要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月30日からこの地区の国道付け替えがいよいよ始まります。

2014730~ 国道付け替え

 

今まで直進していた路線は全て通行止めになり、上り下り共に
迂回路を通行する形になります。

 

 

20140730以降交通規制図

現在通行止めの道路。
7月30日(予定)から通行止めになる区間。
黄色迂回路になります。


旧防災対策庁舎には立ち寄りすることは可能ですが、398号線
さんさん商店街方面へは通り抜けできませんのご注意ください。

 

 

DSC_2700
八幡川沿いの398号線。
もう少しでこの道も通ることが出来なくなります。


復興が進むにつれて馴染みの道や風景がまた少しずつ
この町から消えていきます。

 

 

そんな風景を“未来へのキオク”として記録し、伝えていくのも
私たちの役割の一つです。

 

 

撮りためられた写真やこれまでの震災関連資料などは
南三陸ストーリー(外観①)
今を生きる人々の言葉を伝える
  ~南三陸ストーリー~
東日本大震災の記録
 にてご覧いただけます。



現在は内装工事のため、ご覧いただくことはできませんが
7月末より再オープンする予定ですのでお待ちください。

 

 

 

 

 

それでは最後にイベント告知!!

まずは夏まつり第1弾!
志津川湾夏まつり福興市」7月26日(土)開催!!
20140726 志津川湾夏まつり福興市 志津川湾夏まつり

今年は震災後初の志津川漁港を会場にした夏まつりが復活します!
トコヤッサイコンテストよさこいパフォーマンス
マーチングバンドパレードなど企画盛りだくさん♪
花火は2011年の“子ども夢花火”以来となる海での打ち上げとなります!

 

 

 

 

次に夏まつり第2弾!
歌津復興夏まつり」8/10(日)・11(月)2days開催
歌津復興夏まつり


10日(日)には昨年に引き続き、BEGINの皆さんの出演が決定~!

11日(月)は「LIGHT UP NIPPON2014 in 南三陸」として
花火の打ち上げが予定されています。
その他にも出演するゲストアーティストが続々と決まりつつあります。


まもなく夏まつり専用のホームページも公開となりますので、そちらで
タイムスケジュールや出演者、イベント詳細情報を配信する予定です。

 

 

 

 

さぁ暑さもこれからが本番!!
気合を入れなおして昨年同様、真っ赤にタコ焼けしまっせ~~(-@-)

 

 

 

ほいでは、んでまず。。(σ◉´◞⊖◟`◉o)ンー

↑ページトップへ