【危険度MAX】中毒者続出。南三陸にある「黒のTNR」につい...
たかとも(20)です。 …ごめんなさい…。 今日は自己紹介すらできる状況じゃないです。 たった今、僕は拉致されています。 &nbs…
みなレポ
たかとも(20)です。 …ごめんなさい…。 今日は自己紹介すらできる状況じゃないです。 たった今、僕は拉致されています。 &nbs…
【戸倉ネイチャーパーク】 パークと聞いて、新たな公園や施設と思うかもしれません… しかし、ここで唱えるパークは、南三陸町にある戸倉地…
2021年3月11日 震災から10年を迎えました。 あっという間だったような、長かったような、そんな10年。 3月11日の復興記念公園の様子を見…
こんにちは!! 南三陸応縁団特派員ブログ第3弾! 前回、前々回に引き続き今回も僕 たかとも(20)がお送りします! …
毎年開催されている周年イベントは今年で4周年を迎えます! ですが、昨年の3周年に引き続き、いまだコロナ禍という現状をふまえ「4周年イベント!」で…
こんにちは! 南三陸応縁団「特派員ブログ」第二弾! 前回に引き続き、南三陸出身で観光協会にインターンさせていただいている大学生 たかとも(20)…
南三陸町の3.11を語り部で振り返る 2011年 3.11 東日本大震災により大きな被害を受けた南三陸町。 まもなく10年が経とうとしています。…
こんにちは!はじめまして! 特派員ブログ記念すべき一本目は、 南三陸出身で現在大学生。 ただいま南三陸観光協会さんにインターンさせていただいてお…
2011年3月11日、東日本大震災が発生。 南三陸町ではボランティアの皆様を受け入れる為、ベイサイド アリーナ敷地内に災害ボランティアセンターが…
南三陸町のブランドメニュー「南三陸キラキラ丼」シリーズ! 南三陸キラキラいくら丼は今月末までの提供です!😢 冬のキラキラ丼を一言…
春の本格的オープンにむけてレストラン神割では新しいメニューの開発に力を入れています。 ※2月は(土)(日)の営業となります。(テイクアウトメニュ…
南三陸町志津川地区、2021年2月上旬の定点観測です。 ※前回の定点観測はコチラ ①観測地点より望む全景 ②さんさん商店街周辺 さんさん商店街で…
間もなく東日本大震災の発生から10年が経過します。 例年であれば3月は20代若手語り部のバス案内を開催し、全国から お越しになるお客様に当時のお…
今年の冬は雪がたくさん降り、寒さが一段とましている南三陸町。 そんな寒さを吹き飛ばすイベント「第99回志津川湾寒鱈まつり福興市」が今週末開催され…
(2021年1月撮影) 冬季キャンプをこよなく愛するキャンパーの皆様へ! 神割崎キャンプ場は今年度も冬期のご利用が可能となりましたー!! 《冬季…
2021年1月12日午後1時 安全祈願祭や中橋の開通式など、なにかしらのお披露目行事の日は決まって雨または強風でしたが、今回は大雪でした。雪かき…
明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いいたします。 南三陸町志津川地区、2021年1月上旬の定点観測です。 例年より早い積雪により…
南三陸町は、2015年に台湾受け入れる体制を整え、毎年約200-300人の台湾学生(高校生以下)が来町しています。 今回は一緒に台湾小中高生受入…
通常11月末までの営業の神割崎キャンプ場で、12月は週末のみのスポット開放ですが、毎週たくさんの方がキャンプを楽しみに来ています。 今回はそんな…
先日南三陸町の志津川湾に毎年羽休めに来る「コクガン」が飛来しました。 コクガンって? みなさんは「ラムサール条約」をご存知でしょうか? ラムサー…
南三陸町志津川地区、2020年12月上旬の定点観測です。 ※前回の定点観測はコチラ ①観測地点より望む全景 ②さんさん商店街周辺 ③奥より汐見橋…
冬になり、再び新型コロナウイルスが全国で猛威を振るい始めました。 幸いなことに町内での罹患者は確認されていません(11/27現在)が、 この先一…
神割崎キャンプ場は通常4月〜11月までの営業ですが、近年は冬のキャンプへの需要も高まり、今年度は12〜3月の期間中も限定的ではありますが、利用が…
校舎の宿 さんさん館 「校舎の宿 さんさん館」は、唯一海に面していない山間の入谷地区にあるお宿。昭和初期の小学校(旧林際小学校)をリノベーション…
南三陸 民宿 清観荘 「南三陸 民宿 清観荘」は、歌津地区にあるお宿。宿の目の前はすぐ海。ここならではの漁港を見られるロケーション。触れる機会の…
民宿 なか 「民宿 なか」は中心部からもアクセス良好、海を眺める袖浜地区にあるお宿。南三陸の海を一望できるロケーション、全長300mの砂浜が続く…
南三陸 民宿 コクボ荘 「南三陸 民宿 コクボ荘」は歌津地区にあるお宿。豊かな緑に囲まれ、見晴らしの良い高台からは田舎景色を一望いただけます。 …
まなびの里いりやど いりやどは里山広がる入谷地区にあるお宿。 南三陸杉をふんだんに使用したお部屋は杉のよい香りに包まれています。 大浴場を有する…
民宿下道荘 宮城県の「すずめのお宿キャンペーン」は11/29補助額上限に達して終了しました。GOTOトラベル事業は引き続き適用となります。 民宿…
コロナ禍の中でも南三陸町は少しずつ、賑わいを見せています。 そんなコロナ禍で必須となったのが「マスク」ですよね。 今回はさんさん商…